医療法人社団博栄会

03-3902-7214FAX 03-3901-0951

  1. トップページ
  2. 再生医療のご案内

再生医療のご案内(赤羽中央総合病院)

当院ではPRP及びAPS再生医療の実施認可(関東信越厚生局)を受け再生医療を行っております

【再生医療とは】

トカゲのしっぽは切り離されてもまた元通りになりますが、トカゲほどではありませんが、人間にも、もともと「再生する力」があります。再生医療とは、ケガや病気などによって失ってしまった機能を、薬でケガや病気を治療するのではなく、人のからだの「再生する力」を利用して、元どおりに戻すことを目指す医療のことです。

【PRP療法とは】

PRP療法とは、多血小板血漿療法=Platelet-Rich Plasma の略称で、自分の血液の中の血小板を使う治療です。 血小板とは、わかりやすくいうと、怪我をしたときなどに血を固めて止血をし、かさぶたを作る作用を担う成分です。そして止血だけでなく、その後には、かさぶたで保護している間に損傷した組織を修復して、もとの状態に戻す役割も果たしているのです。
患者様ご自身の血液を採取して、その中から、良い成分を含む血小板のみを取り出し、患者様に投与することで、もともと人間に備わっている治癒力や修復力が高まり、疾患や怪我の回復を促してくれるのです。

【APS療法とは】

APSとは、自己タンパク質溶液、Autologous Protein Solutionの略称で、患者様自身の血液から炎症を抑える良いタンパク質と軟骨の健康を守る成長因子を抽出したものです。 私達の身体の中には、「炎症を抑える抗炎症性サイトカインという良いタンパク質」と、「炎症性サイトカインという悪いタンパク質」が存在します。良いタンパク質は悪いタンパク質の働きをブロックし、軟骨破壊に傾きがちな関節内のバランスを改善する働きをします。

APSは、炎症を抑える良いタンパク質と軟骨の健康を守る成長因子を、患者様自身の血液から高濃度抽出した溶液です。 APS療法は、悪いタンパク質が過剰に存在する関節内に、良いタンパク質が豊富なAPSを投与し、炎症バランスを改善することで痛みを軽減し、軟骨の変性や破壊を抑えようとする治療です。

【PRPとAPSの違い】

PRP療法とは、血液成分中の止血や組織修復の役割を果たす、血小板を使って行う治療です。筋肉や靭帯、腱などの軟部組織を修復して、人の身体が元々持っている治癒力を高める治療法です。 APS療法は、変形性膝関節症を始めとした、関節の疾患に適した治療法です。 具体的に説明すると、APSには、関節の中で痛みを引き起こすタンパク質である炎症性サイトカインの働きを阻害する、抗炎症性サイトカインが含まれています。そのため、炎症を抑えて、痛みを軽減することができるのです。 つまり、従来のPRP療法が持つ「組織修復力」に加えて「抗炎症作用」を持つのがAPSの特徴といえます。
※両治療ともに、ご自身の血液を利用することにより、拒絶反応など副作用が少なく、安全性の高い治療になります。 また、保険適用外となるため、自由診療となります。費用は患者様の全額負担となります。 ※APS療法については現在許認可申請中です。

【料金】

【診療担当医】

赤羽中央総合病院 副院長 野村将彦
※予約制にて実施させていただきます。

サイドメニュ