平成28年7月26日(火)、当院において「心疾患医療連携フォーラム」を開催致しました。今回はリハビリテーション科の「心臓リハビリテーション」、循環器病センター(循環器科)の「不整脈アブレーション」、「虚血性心疾患、閉塞性動脈硬化に対するカテーテルインターベンション」について講演いたしました。
参加者は、地域医療機関の先生方を中心に、合計約50名の先生方が参加されました。
情報交換会では、多数の質問、要望等が寄せられ有意義なフォーラムとなりました。
プログラム
【開会の辞】
浮間中央病院 院長 栃原 敏彦先生
座長 磯部医院 磯部 聡 先生

【浮間中央病院 リハビリテーション科主任 市川真由美先生】
心臓リハビリテーションについて

【浮間中央病院 循環器内科医長 永島 正明先生】
不整脈のカテーテルアブレーションについて

【浮間中央病院 循環器内科部長 原澤 一雄先生】
虚血性心疾患、閉塞性動脈硬化症に対するカテーテルインターベンションについて
【閉会の辞】
浮間中央病院 副院長 福島 聖二先生