Hospital Overview
病院概要
名 称 | 医療法人社団博栄会 赤羽中央総合病院 |
---|---|
所在地 | 〒115-0042 東京都北区志茂一丁目19番14号 |
TEL | 03-3902-0348(代) |
FAX | 03-5249-5631 |
開設日 | 令和3年10月1日 |
開設者 | 理事長 朝倉 正博 |
管理者 | 病院長 廣 高史 |
診療科目 |
外科 消化器外科 整形外科 外傷外科 内視鏡外科 泌尿器科 心臓血管外科 循環器内科 内科
呼吸器内科 消化器内科 アレルギー科 腎臓内科 人工透析科 脳神経内科 眼科 小児眼科 耳鼻咽喉科
皮膚科 ER(救急科) 呼吸器外科 婦人科 小児科 放射線科 麻酔科 リハビリテーション科 他 |
1日平均患者数 (2022年) |
外来577名/1日 入院182名/1日 |
救急車受入数 (2022年) |
2,557件 |
敷地面積 | 7,632.38㎡ |
建物延床面積 | 17,499.53㎡ |
構造・階建 | 鉄筋コンクリート造地上7階建 |
病床数 | 199床(急性期病床104床・地域包括ケア病床50床・療養病床45床) |
施設基準 | ○ 急性期入院基本料5 ○ 看護必要度加算 ○ 開放型病院共同指導料 ○ 薬剤管理指導料 ○ 検体検査管理加算(II) ○ 輸血管理科(II) ○ 体外衝撃波腎・尿管結石破砕術 ○体外衝撃波胆石破砕術 ○ ペースメーカー移植術及びペースメーカー交換術 ○ 麻酔管理料(Ⅰ) ○ 入院時食事療養(Ⅰ) ○ 救急医療管理加算 ○ 急性期看護補助体制加算 ○ 患者サポート体制充実加算 ○ 感染防止対策加算2 ○ 医療安全対策加算2 ○ 夜間休日救急搬送医学管理料 ○ 院内トリアージ実施料 ○ CT撮影及びMRI撮影 ○人工肛門・人工膀胱造設術前処置加算 ○ 救急搬送患者地域連携受入加算 ○ 急性期病棟等退院調整加算1 ○ 慢性期病棟等退院調整加算1 ○ 糖尿病合併症管理料 ○ ニコチン依存症管理料 ○ 皮下連続式グルコース測定 ○ 外来化学療法加算Ⅰ ○ 大腸CT撮影加算 ○ 総合評価加算 ○ 人工腎臓 ○ 導入期加算(Ⅰ) ○ 透析液水質確保加算 ○ 慢性維持透析濾過加算 ○ 在宅時医学総合管理科 ○ 時間内歩行試験及びシャトルウォーキングテスト ○ 在宅がん医学総合管理科 ○ 在宅患者訪問診療科 ○ がん性疼痛緩和指導理科 ○ 運動器リハビリテーション料(I) ○ 呼吸器リハビリテーション料(I) ○ 心大血管疾患リハビリテーション料(I) ○ 脳血管疾患等リハビリテーション料(III) ○ 廃用症候群リハビリテーション料(III) ○ 心臓カテーテル法による諸検査の血管内視鏡検査加算 ○ 大動脈バルーンパンピング法(IABP法) ○ 心臓ペースメーカー指導管理料の注5に規定する遠隔モニタリング加算 ○ 植込型心電図記録計移植術及び植込型心電図記録計摘出術・植込型心電図検査令和3年10月現在 |
主な医療設備等 | ICU(4床) HCU(6床) 手術室5室(内ハイブリッドオペ室1室・クリーンルーム2室) 一般X線撮影装置(2台)RADREX (FPDシステム) (キヤノンメディカルシステムズ) X線CT装置 320列エリアディテクターCT・Aquilion ONE(キヤノンメディカルシステムズ) X線CT装置 64列マルチスライスCT・Aquilion64(キヤノンメディカルシステムズ) X線TV装置 多目的デジタルX線TVシステム・Ultimax-i(キヤノンメディカルシステムズ) 乳房X線撮影装置 マンモレックス ペ・ル・ル MGU-1000D(キヤノンメディカルシステムズ) 骨密度測定装置 Horizon Ci ( DEXA法 ・海綿骨構造指標TBS測定可能)(ホロジック) MRI装置 プレミアム1.5テスラMRI装置・Vantage Orian(キヤノンメディカルシステムズ) 血管造影装置 X線循環器診断システム Alphenix INFX-8000V(キヤノンメディカルシステムズ) 回診X線撮影装置(2台) IMC-40・IMC-100(キヤノンメディカルシステムズ) Cアーム型外科用X線TV装置(2台) SXT-1000A(キヤノン)・OPESCOPE ACTENO(島津) (キヤノンメディカルシステムズ・島津製作所) 整形外科用手術ナビゲーションシステム 人工関節手術支援ロボットシステム(北区初) 体外衝撃波結石破砕装置 DELTA Ⅱ(ドルニエ) フルデジタル全身超音波診断装置 内視鏡内視鏡手術システム 関節鏡システム 自動呼吸器装置 生化学自動分析器 電子内視鏡(NBI) 脳波検査器 透析装置(30台) 多人数用透析液供給装置 単身用血液透析ろ過装置(内HDF3台) f-TUL(ホルミウムレーザー)装置 |
指定 | 指定保険医療機関 東京都指定二次救急医療機関 救急告示医療機関 東京都災害拠点連携病院 健康保険法指定医療機関 国民健康保険医療機関 労災指定医療機関 結核予防法指定医療機関 生活保護法指定医療機関 被爆者一般疾病医療機関 自立支援法指定医療機関 公害指定医療機関 開放型病院 |
認定施設 | 日本泌尿器科学会認定泌尿器科専門医教育施設基幹教育施設 日本外科学会外科専門医制度関連施設 日本消化器外科学会専門医制度指定修練施設(関連施設) 日本消化器病学会専門医制度認定関連施設 日本消化器内視鏡学会指導連携施設 日本腎臓学会研修施設 日本透析医学会認定医制度教育関連施設 日本整形外科学会専門医研修施設 日本麻酔科学会 麻酔科認定病院(研修施設) 日本呼吸器学会認定関連教育施設 公益財団法人痛風財団 痛風協力医療機関 社)全日本病院協会健康保険組合連合会指定人間ドック実施施設 北区乳癌検診実施医療機関 |
関連大学病院 | 日本大学医学部附属板橋病院 東京女子医科大学病院 東京医科大学病院 東邦大学医療センター 大森病院 帝京大学医学部附属病院 東京慈恵会医科大学附属病院 |