Ophthalmology

眼 科

当科では「見える」喜びを感じていただけるよう丁寧で心を込めた医療を提供いたします。
最新の医療機器の導入により、日帰り白内障手術や緑内障、滲出型加齢黄斑変性症、網膜静脈閉塞症による
黄斑浮腫など様々な眼の疾患の治療を行なっております。
小さなお子さんから高齢者まで、生活背景を考慮しながら優しくわかりやすい説明をこころがけておりますので
目の症状、悩みに関することはなんでもお気軽にご相談ください。

 

所属医師

眼科部長
武市 一彦Takechi Kazuhiko
【専 門】

眼科一般
白内障手術
加齢黄斑変性
小児眼科

【ドクターよりひとこと】

クリニック時代より多数の白内障手術を行って参りました。
ベテラン医師による短時間で正確な手術を行います。眼内レンズも耐久性や見え方の質が最も良いものを採用しています。

 

診療時間

赤字:女性医師

午前9:00〜12:00
(最終受付11:30)
武市(一)
小林
武市(一)
小林
武市(一)
小林
小林 武市(一)
菊地
交代制
小林
午後14:00〜17:00
(最終受付16:30)
武市(一)
小林
武市(一) 菊地 小林
夕診17:00〜19:00
(最終受付18:30)
武市(一)
午前9:00〜12:00
(最終受付11:30)
午後14:00〜17:00
(最終受付16:30)
夕診17:00〜19:00
(最終受付18:30)
武市(一)
小林
武市(一)
※月曜のみ15:00〜
小林
武市(一)
武市(一)
小林
武市(一)
武市(一)
小林
菊地
小林 小林
武市(一)
菊地
交代制
小林

 

白内障手術のご案内

当院では移転前の赤羽中央総合病院附属クリニックから多くの白内障手術を行ってまいりました。
白内障とは目の中でカメラのレンズに相当する水晶体が、加齢や糖尿病などが原因で濁ってくる疾患です。
症状としてはかすみ感、光が眩しい、視力低下などが挙げられます。
手術を行う時期は日常の生活に不便になった頃です。濁った水晶体を新しい眼内レンズに置き換えます。
手術時間は通常約10分です。痛みはほぼありません。
当院では全ての手術を日帰りで行っており良好な結果を納めています。
手術は武市眼科部長、小林医師、二人の経験豊富な日本眼科学会認定眼科専門医が行います。
白内障を疑う症状がある方は一度まずご来院していただき正確な診断を受けてください。

 

滲出型加齢黄斑変性症、
網膜静脈閉塞症による黄斑浮腫などに対する治療(抗VEGF薬硝子体注射)について

加齢黄斑変性症とは主に脈絡膜という組織に新生血管が発生し
その上に位置する網膜の中心部(黄斑部)に出血やむくみを生じる疾患です。
症状としては視力低下、ものが歪んで見える、部分的に欠けて見えるなどです。
高齢化社会になり近年増加しております。
以前は治療が困難でしたが現在では抗VEGF薬という新生血管を縮小させ出血やむくみを抑える薬を
定期的に硝子体に注射することで視力を維持することができるようになりました。
当院では日帰りで治療を行なっております。
注射頻度は最初3ヶ月間月に1度、その後2、3ヶ月に1度くらいが多いです。
他にも網膜静脈閉塞症という疾患に合併した黄斑浮腫などにもこの注射の適応があります。
当院では正確な診断、わかりやすい説明を心がけより安全な治療を行なってまいります。

 

小児眼科について

子供の視力は5歳くらいには視力が大人と同等に発達します。
それゆえ小児期に斜視や遠視、不同視と呼ばれる屈折の左右差などがあると
視力が十分発達せずいわゆる弱視の状態になることがあります。
この場合眼鏡装用などによって視力の発達を促してあげる必要があります。
斜視の治療に関しても帝京大学病院との連携により必要があれば手術を依頼してまいります。
その他学童期における近視などの診断、生活指導、眼鏡処方などをおこなってまいります。
お子様の目に関する事はなんでもご相談ください。

 

手術実績

【主な手術実績】 令和3年 令和4年 令和5年 総数
10月~12月 1月~12月 1月~12月
水晶体再建術(眼内レンズを挿入する場合 その他のもの) 60件 352件 366件 778件
翼状片手術 2件 2件
眼瞼内反症手術(縫合法) 1件 2件 3件