Flu Vaccine
インフルエンザワクチンのご案内
当院では、令和7年 10 月 1 日(水曜日)よりインフルエンザの予防接種を行っております。
(予防接種:受付時間):予約不要
月曜日~土曜日:午前 9:00~11:30
月曜日~金曜日:午後 14:00~16:30
| 対象者 | 接種費用 (本人負担分・税込) |
備考 | |
| 北区民 (住民票が北区 に存在する者) |
72 歳以上 (昭和 29 年 4 月 1 日以前に生まれた方) |
自己負担免除 | 北区から送付された予診票 が必要です。 |
| 65 歳以上 72 歳未満 (昭和 36 年 1 月 1 日以前に生まれた方) |
2,500 円(税込み) | 北区から送付された予診票 が必要です。 |
|
| 60 歳~ 64 歳で、心臓、腎臓、呼吸器の機 能又は、ヒト免疫不全ウイルスによる免疫機 能に重い障害のある方(障害者手帳 1 級程度)。 |
自己負担免除 | 北区から送付された予診票 が必要です。 |
|
| 65 歳未満 | 4,900 円(税込み) | ||
| 生活保護等受給者 (中国残留を合む) |
自己負担免除 | 事前に福祉事務所で 予診票の交付を受けた方。 |
|
| 東京都23 区民 | 65 歳以上 | 予診票に記載された金額 | 事前にお住まいの区役所で 予診票の交付を受けて下さい。 |
| 上記以外 | 東京都下・23 区の 65 歳未満、他府県の方 | 4,900 円(税込み) | |
予防接種当日の流れ
予防接種当日は、以下の流れでご案内いたします。
1. 受付
上記お時間内に 1 階の医事課受付カウンターへお越しください。
2. 提出書類
受付にて、 インフルエンザワクチン予防接種用紙と、本人確認のため、 保険証(またはマイナンバーカード)
をご提出ください。(任意の場合は当日予防接種用紙を記入していただきます。)
3. 各診療科へ
受付手続きが終わりましたら、各外来窓口へファイルをお出しください。
4. ワクチン接種
担当医の問診後、2 階 8 番にてインフルエンザワクチン接種となります。
5. 終了
最後に、1 階の 3 番窓口(会計)に必要書類をご提出いただき、精算後に終了となります。
ご不明な点がございましたら、1 階の医事課受付窓口までお気軽にお問い合わせください。